ブログ
今年は大変お世話になりました!!
初めての船形山登山
11月4日は常連さんたちと船形山に登ってきました。
心配だった台風は温帯低気圧にかわり、台風一過の穏やかな秋晴れに恵まれてとても気持ちのいい一日でした。
大滝キャンプ場から升沢を登るルートをチョイスしたのですが、名前のとおりの沢を登るルートで実際に川も流れていて中々の難コースでしたが、いろいろ足の置き場を考えながら楽しく登ることができました。
頂上からの眺めは遠く福島の飯豊連峰までも見渡すことのできる透き通った景色を堪能することができました。
途中みんな苦しみながらも楽しんでいるようでした。
また行きたいと思わせるとっても楽しい山でした。途中キノコもたくさん採れたので、後日キノコ汁にして皆さんにお出ししたら、天然のキノコの味と香りにびっくりしていました。
今年の登山はこれでおしまいですが、また来年もたのしみです。
常連さんと栗駒山登山に行ってきましたー
9月30日の日曜日は楽屋の常連さんと一緒に栗駒山登山に行ってきました⛰️
当日は天気も良く山登りにはうってつけの天気となりました。
今回は東栗駒コースから登って、中央コースをくだって戻る約7キロのルートでした。
本格的な紅葉🍁は来週からだと思いますが、湿度も気温もちょうどいい感じで気持ちよく登ることができました。
登り始めはガスってましたが山頂に行くにつれて晴れて山の稜線がはっきりと見ることができました。
山頂は10℃くらいなので防寒のためにアウターは必要ですね。
これから栗駒山は本格的な紅葉シーズンになりますので、行かれる方は早めの行動をオススメします。
今週からレストハウスには直接行けなくなるので、下の駐車場に停めて、そこからシャトルバスでレストハウスまで行きます。
今回は駐車場に8時30分くらいに着いたのであまり混んでなかったんですが、帰りには駐車場は満タンだったので来週は早く行かないと停められないこともあるとおもいます。
栗駒山の紅葉は最高に綺麗なので、行かれる方はしっかり準備して楽しんできてくださいネ❣️
シン 看板❣️
看板をリニューアルいたしました。
どうでしょうか⁈ けっこういい感じじゃないでしょうか…
楽屋のホームページの書体とロゴも一緒なのでわかりやすいかナ〜と思っております。
いままでの看板には『がくや』とひらがなで書かれていたのはご存知でしたか?
お客様にも『なんでひらがななの?』と聞かれることがよくあります。
これにはちょっと訳が有りまして、隣のお店方がお店の看板や入り口の電気を点けずに営業していた時期がありまして、その頃から間違ってうちのお店に入ってくるお客様が急に増えたんです。
その度に隣りのお店をご案内しておりましたが、あんまり多くいらっしゃるので仕方なく『がくや』と看板にひらがなで書くことでそういったまちがいを減らそうと思ってやったことです。
実際まちがって入店されるお客様はだいぶ減りました。
だけど今は隣のお店も看板をつけて営業しているので、元に戻すことにしました。