ブログ
2010-08-26 11:26:00
うなぎの清川と東海亭
2010-08-04 00:20:57
石亭
2010-07-19 19:12:14
築館の居酒屋 【いろり】



築館にある居酒屋『いろり』さん。
カウンターの雰囲気はどことなく楽屋に似ています(遠目でみると親方も学さんっぽいです→実際は学さんと違い二十代のイケメンですが。)。
私は嫁の実家が築館なので築館の殆どの居酒屋は網羅させていただきましたが『いろり』さんは私が訪れた中で築館で1、2を争う美味しいお店です。
『いろり』は栗原市役所の近くに店を構えておりますが築館では最近、中央病院付近の開発が進み病院周辺の店に客がとられる傾向にあるとともに、私的に思うところですが築館の人は味よりも雰囲気で店を選ぶ傾向にあり『いろり』さんのように味で勝負している店は正直苦戦しているように感じられます。
さて、完全に私の欲望を満たしたいというだけで申し訳ないのですが、自分が美味しいと感じる店、好きな店は流行ってほしいと思うものです。
皆さん築館に行った際は、ぜひ『いろり』まで足を運んでみてください。
絶対美味しいです。
そんで揚げ出し豆腐を頼んでみてください。良い店だってのが分かりますので!
ちなみに今回は梅チャーハンがヒットでした。【つのだ】
2010-07-03 23:01:00
ビストロ割烹 候
先日は妻の誕生日だったので「ビストロ割烹 候」を予約して、少し早めに店仕舞いをしてお邪魔しました。 この店に来るときはだいたい特別な日ですね。オーナーの喜沢さんは気さくで温和なとてもよい方で、ホールの奥様との息もぴったりです^^ この日はコースで予約していたので何が出るのか楽しみにしてきました。


突き出しは6点・・・中でも奥のとうもろこしのフランがうまかった・・・ 初めに嫌いなものは無いかを聞かれたので、妻が長い魚がダメと言ったら少しして妻には違う内容の突き出しがきました。


そして妻が絶賛していたのはこのがぜうにのグラタン・・・いやマジうまいです。 それから蟹の甲羅揚げならぬ海老の甲羅揚げ・・・海老がびっしり詰まっていました。


でもわたす的にはこっちかな・・・このロゼに焼かれたラムチョップと、ラムに負けないしっかりとしたコクの赤ワインソース・・・・・くほほほ~っ! 口直しに青じその冷製パスタ・・・もちろん手打ち。

最後にデザート・・・このへんには完全にできあがっていましたので、あ~~っ うつくしいデザートだな~とか思っていたとおもいます。
ここはとにかくオススメの店です・・・特になんか特別なときに行ってほしい・・・そんなお店です。


突き出しは6点・・・中でも奥のとうもろこしのフランがうまかった・・・ 初めに嫌いなものは無いかを聞かれたので、妻が長い魚がダメと言ったら少しして妻には違う内容の突き出しがきました。


そして妻が絶賛していたのはこのがぜうにのグラタン・・・いやマジうまいです。 それから蟹の甲羅揚げならぬ海老の甲羅揚げ・・・海老がびっしり詰まっていました。


でもわたす的にはこっちかな・・・このロゼに焼かれたラムチョップと、ラムに負けないしっかりとしたコクの赤ワインソース・・・・・くほほほ~っ! 口直しに青じその冷製パスタ・・・もちろん手打ち。

最後にデザート・・・このへんには完全にできあがっていましたので、あ~~っ うつくしいデザートだな~とか思っていたとおもいます。
ここはとにかくオススメの店です・・・特になんか特別なときに行ってほしい・・・そんなお店です。
- 〒989-6163
- 宮城県大崎市古川台町6-12
- 0229-24-8544
- 営業時間:18:00~23:00
- 定休日:日曜日
2010-06-15 20:49:00
食堂 加藤屋

常連さんのススメで大崎市三本木にある「食堂 加藤屋」に行ってきました。 どこから入っていいか迷いましたが、中央右側の扉から潜入...ちょうど調理場と客席の間でした。(中央左の扉が正解でした) 気さくなおばさんの出迎えをうけて手前のテーブルにすわり(奥には座敷があるみたいです)壁にあるお品書きにはなかったんでっすが、思い切って常連さんのオススメだった味噌五目そばを注文してみたところ、作っていただけるとのこと^^

きました...すり鉢いっぱいにてんこ盛りのラーメンです。 なるほど...このお店を紹介してくれた常連さんはトラックの運転手だったな.....

写真ではわかりづらいんですが、麺は白っぽいストレートの太麺で硬めに茹で上げられています。 そしてこの麺、こしが強くてなかなか伸びずらい麺だと思いますね 出前にもいいんじゃないかな。 でもこのタイプの麺はなかなか無いですよ 独特のこしがあって美味しいですね。 それにしてもこのボリューム...すり鉢の底までしっかり具が入っています。 何でも普通のラーメンが600円で、五目が650円、この50円の違いで盛りがぜんぜん違うんだとか... 普通のラーメンは食べたことないけど納得しました。近くにお寄りの際はトライしてみては...