ブログ
2010-05-05 19:31:09
薬来土産センター


5月5日子供の日、連休最終日の本日は天気も最高だったので、家族で薬来山のパークゴルフに行ってきました。
薬来山周辺には温泉や、ゴルフ場、プール、コテージ、ファミリースキー場など、魅力的な施設がたくさんあり四季を通して遊ぶことができます。 今日はパークゴルフに隣接する、「薬来土産センター」を紹介します。 パークゴルフを楽しんだあと、午後2時ころに行ったのですが、ゴールデンウィーク最終日ともあって、土産センターは人でごったがえしていました。いつもなら薬来山周辺の農家さんが育てた高原野菜がところ狭しと並んでいるのですがこの日はほとんど売り切れてしまっていました。でもこの季節.....特に5月の初旬のおすすめはやっぱり天然の山菜ですかね タラの芽をはじめ、こごみ、こしあぶら、しどけ、あいこ、ぜんまい、葉わさび....挙げればきりがないくらいの山の恵みであふれます。 しかも安い!! お店をしている人もけっこう買いにきていますね。 秋になればこんどは天然のきのこがところ狭しと並びますよ~っ。


それからそれから、ここのジェラートもオススメですよ! とにかくここでしか食べられないようなジェラートがメジロ押し...しかも美味しい。 ぜひ一度おためしあれ^^
2010-04-29 17:09:20
雨乞の柚子酒

【雨乞(あまご)の柚子】 宮城県柴田町にある、愛宕山の柚子の木畑・・・日本の原産種が自生する北限らしい。 樹齢は40~200年ともいわれ、その天然の柚子を収穫して作ったのがこの【雨乞の柚子酒】 作っているのは、日本酒の伯楽星で名の知れた新澤酒造店さん。 柚子本来の清涼感を出したいということで、あえて皮の部分は使わずに果肉の部分のみを使用。 なので一升の柚子酒を作るのに約70個もの柚子が必要なんだとかで200本作るので精一杯だそう。 いや~っ 新澤さん、相変わらず気合入ってますな~っ^^ 呑んでみましたけどやっぱり美味しいですね 皮の苦味がいっさいなくて、すっきりと仕上がっています。 これで12度あるんですね・・・いくらでもいけますよこりゃ^^ ロックかソーダ割りがおすすめですね。
2010-04-21 17:43:31
橋本蒲鉾店
2010-04-14 16:41:00
ラーメンショップ古川店

国道4号線沿い、カインズホーム近くの元祖ラーメンショップ....ここのおすすめは「ねぎ味噌ラーメン」~700円 濃厚みそスープに固めに茹で上げられた細めん、ガッツリのネギ.....ナイスです^^ それから、「ねぎ味噌チャーシュー」も人気、私はラーメン屋のチャーシューは呑むとき以外注文しないのでわかりませんが、チャーシュー丼をセットでたのんでる人も結構いるので、きっとチャーシューも美味いんだと思います。
2010-04-14 15:06:15
デリシャストマト







今や大崎では、知らない人がいないくらい有名になったデリシャストマト.....カテゴリとしてはフルーツトマトですが、他のフルーツトマトと違うところはただ甘いだけの一般のフルーツトマトと違い、昔ながらのトマトが持つ酸味と、青々しさを持ち合わせているところでしょうか。なんといいたらいいのか.....そう太陽の味とでも言いましょうか...美味しいです^^ 最近ではファームカフェもオープンして、その場でできたてのトマトジュースや、トマトのカレーやパスタも食べれたり、加工品を買い求めることもできます。本命のトマトは、1kgで600円から買い求めることができますが、最近では午前中で売り切れてしまうことが多いようですので、行かれる方は早めの出発を... ちなみにデリシャストマトの旬は、寒暖の差がきびしい11月~3月いっぱいになります。
- 〒989-4102
- 宮城県大崎市鹿島台木間塚字古館1
- 0229-56-3578