ブログ
2011-10-30 20:46:25
no title
2011-10-27 15:47:03
ウォーキングの途中で・・・
最近、自宅のある高清水から古川に来るのに、公共の交通機関であるバスを利用することが多くなりました。 晴れた日は健康のためにロックタウンの近くのバス停で降りて、店まで約30分の距離を歩いています。 40も過ぎると足腰もよわってくるのでこうして体力維持に努めています。初めは家の回りを歩いていたんですがちょっと飽きてきましてこの方法にかえてみました。 最近その通勤通り道の途中でなにやら大きな建物の骨組みが建ち始めています。

近づいてよくみてみたら、どうやらあの大手スーパーの「ヤマザワ」さんが来るみたいですね。 今建設中の場所はもともと「トップボール」のあったところです。 ところが「ヤマザワ」さん、バイパス沿いのもとの「電撃倉庫」の跡地にも、もう1店舗建設中のようです。 2店舗を同時にオープンするみたいですね。 近くにはヨークベニマルやウジエスーパーなんかもあって、なかなかの激戦が予想されますナ~。 いいモノが安く手に入るのなら私たちは大歓迎ですが、同業の方々は大変なんでしょうネ~。 それにしても人口7万ほどの大崎市古川に、こんなにスーパーがたくさんあって大丈夫なんだろうかとも素人ながらに思うのでした・・・

近づいてよくみてみたら、どうやらあの大手スーパーの「ヤマザワ」さんが来るみたいですね。 今建設中の場所はもともと「トップボール」のあったところです。 ところが「ヤマザワ」さん、バイパス沿いのもとの「電撃倉庫」の跡地にも、もう1店舗建設中のようです。 2店舗を同時にオープンするみたいですね。 近くにはヨークベニマルやウジエスーパーなんかもあって、なかなかの激戦が予想されますナ~。 いいモノが安く手に入るのなら私たちは大歓迎ですが、同業の方々は大変なんでしょうネ~。 それにしても人口7万ほどの大崎市古川に、こんなにスーパーがたくさんあって大丈夫なんだろうかとも素人ながらに思うのでした・・・
2011-10-25 11:07:29
ROOTS ROCK REGGAE開催!!
2011-10-24 08:28:03
カラオケ時遊館
先週の土曜日(10月22日)に前の「北海道」の跡地にカラオケの「時遊館」とその隣に居酒屋の「寧々家」(ねねや)がオープンしたみたいです。 ちょっと気になったので調べてみると、母体は「コロワイドグループ」という企業で、前の居酒屋「北海道」もこのグループ所有のテナントみたいですネ。 それからこの辺だと「ステーキ宮」とか居酒屋の「いろはにほへと」なんかがこのグループの傘下みたいです。


オープンということもあってか、クマさんに出迎えていただきました。 店内はオレンジを基調とした明るい雰囲気です。

パンフレットをもらってきました・・・ 2次会プランとして、2時間飲み放題、歌い放題で2000円となっております。(金、土、日、祝は2500円) しかしやすいですネ~(@o@)。 しかも学生やシニア向けに平日の昼間は1時間100円と超激安・・・ 「丸亀製麺」の裏のカラオケやさんにとってはかなりの強敵かと思われます。
最近はカラオケもほとんどやらなくなりましたが、2時間で2000円なら歌わなくても、ものは試しで1回くらいいってみようかな~。 ま~ 行けば歌うな、きっと・・・(笑)


オープンということもあってか、クマさんに出迎えていただきました。 店内はオレンジを基調とした明るい雰囲気です。

パンフレットをもらってきました・・・ 2次会プランとして、2時間飲み放題、歌い放題で2000円となっております。(金、土、日、祝は2500円) しかしやすいですネ~(@o@)。 しかも学生やシニア向けに平日の昼間は1時間100円と超激安・・・ 「丸亀製麺」の裏のカラオケやさんにとってはかなりの強敵かと思われます。
最近はカラオケもほとんどやらなくなりましたが、2時間で2000円なら歌わなくても、ものは試しで1回くらいいってみようかな~。 ま~ 行けば歌うな、きっと・・・(笑)
2011-10-23 22:46:00
たかの
今日は息子の空手の練習試合が鶯沢であって、うまいこと午前中に終わったので久々に旧栗駒駅前の「たかの」にラーメンを食べに行ってきました。



昔あった栗駒駅は今はその面影もなく、ただレールだけが残っています。 ちょっとさびしい光景ですネ。 「たかの」に着いたのは12時を少しまわったころだったでしょうか・・・ 店内に入ると、ちょうどさっき出て行ったお客さんの席が空いていたのでうまい具合に座ることができました。 日曜日ということもあってか、店内はめちゃ混みでしたヨ。 うちのは味噌ラーメン、私は醤油ラーメンを注文。 だいたいどこに行ってもこのパターンです。 やっぱり人気はラーメン(520円)ですね。 鶏がらと節でとったあっさりだしのラーメンは鶏、節ともにどちらも主張しないバランスのいい、食べ飽きしないラーメンです。 またココの一押しはラーメン以外にも稲庭うどんがおすすめみたいですネ。 それから鶏もつ炒め定食(800円)も結構人気があるみたいで、一度食べてみたいな~と思っているのですが、たまにしか行かないので結局王道のラーメンになってしまいます・・・今度いったら絶対頼もう。
そしてラーメンを食べ終わったら今度は三軒隣の「まぼろしや」にお土産の饅頭を買いに行くのが定番です。
s.jpg)
TEL45-4040~ヨイ客 ヨレヨレ うぅ~んなかなかのこじつけっぷりですネ(笑) この店の名前「まぼろしや」 の由来は、店主のおじいさんが一代限りの店としてやっているので、いつ作れなくなるかわからないから「まぼろしや」なんですって・・・うぅ~んなんか甘く切なくほろにがな感じのネーミングなのでした。


あんこのびっしり詰まった「まぼろし」の饅頭。 「どれでも百円、とにかく百円」です(笑) 栗駒にお越しの際は是非買っていってくださいませ。



昔あった栗駒駅は今はその面影もなく、ただレールだけが残っています。 ちょっとさびしい光景ですネ。 「たかの」に着いたのは12時を少しまわったころだったでしょうか・・・ 店内に入ると、ちょうどさっき出て行ったお客さんの席が空いていたのでうまい具合に座ることができました。 日曜日ということもあってか、店内はめちゃ混みでしたヨ。 うちのは味噌ラーメン、私は醤油ラーメンを注文。 だいたいどこに行ってもこのパターンです。 やっぱり人気はラーメン(520円)ですね。 鶏がらと節でとったあっさりだしのラーメンは鶏、節ともにどちらも主張しないバランスのいい、食べ飽きしないラーメンです。 またココの一押しはラーメン以外にも稲庭うどんがおすすめみたいですネ。 それから鶏もつ炒め定食(800円)も結構人気があるみたいで、一度食べてみたいな~と思っているのですが、たまにしか行かないので結局王道のラーメンになってしまいます・・・今度いったら絶対頼もう。
そしてラーメンを食べ終わったら今度は三軒隣の「まぼろしや」にお土産の饅頭を買いに行くのが定番です。
s.jpg)
TEL45-4040~ヨイ客 ヨレヨレ うぅ~んなかなかのこじつけっぷりですネ(笑) この店の名前「まぼろしや」 の由来は、店主のおじいさんが一代限りの店としてやっているので、いつ作れなくなるかわからないから「まぼろしや」なんですって・・・うぅ~んなんか甘く切なくほろにがな感じのネーミングなのでした。


あんこのびっしり詰まった「まぼろし」の饅頭。 「どれでも百円、とにかく百円」です(笑) 栗駒にお越しの際は是非買っていってくださいませ。