ブログ

2013-12-17 14:46:00

どぶろく!?


こちらはこの時期限定のお酒~秋田、白爆醸造元、山本合名会社の 【ど】です。 このお酒を毎年心待ちにしているファンも多いです。


もともとは、秋田のどぶという名前で売られていたんですが、税務署に『どぶろく』を連想させるとしてつっこまれてから、この名前に変えたんですよね(笑)


でも、呑んでみると完全にどぶろくなんですが・・・ プロが作ったどぶろくですね・・・完全に(笑)


2013-12-12 23:38:00

曽根の蒲鉾

曽根の蒲鉾
曽根の蒲鉾をいただきました。 やったね^^ 今晩はこれをつまみに一杯です! 

大崎市古川で美味しいかまぼこ店というとやっぱり曽根蒲鉾店ですね。 こちらのお店の蒲鉾には保存料や、防腐剤をつかっておりません。 だから冷蔵庫に入れていても3~4日しか持ちません。 それだけ美味しいってことですね。 店頭でばら売りもしてますのでぜひ食べてみてください。

大きな地図で見る
2013-12-11 15:05:00

なまこ

なまこ
なまこの美味しい季節になってきましたね。  

先日、石巻市の万石浦で、県の許可を得ずに潜水器を使ってなまこを密漁した疑いで、60代の男2人が海上保安署に逮捕されました。 中国や韓国では干したナマコが高級とされていて、引き合いが強くて日本でもナマコの単価が上がっているのが原因の一つとも言われています。 ちょっと前まではキロ3000円もしていましたヨ。
とにかくもっと安くなって、みんなのナマコになってほしいものですね。

ところでファミマに行ったら不思議な絵面の肉まんらしきもの発見!!


その正体はなんと、ラーメンマンではありませんか!! 中には担々麺の具と細切れのラーメンが入っていました・・・正直あんまり美味しくない・・・まーこんなもんでしょうネ(笑)。

2013-12-08 19:23:00

〆サバ


青森沖で獲れた鯖です。 サバも脂がのって美味しくなってきましたね。 しめ鯖に日本酒の山廃のぬる燗なんかのんだら最高ですね^^

こちらは、メジマグロ・・・本マグロの子供です。 酸味と脂のバランスがほどよくとても美味しいです。 ヤリイカと北海道産の天然ほたてと盛り合わせで・・・ 
2013-11-22 19:29:00

福岡みあげ

ユズスコ
先週ふるさとの福岡から帰ってきたGOさんからお土産をいただきました。タバスコならぬユズスコ・・・もともと柚子胡椒が有名ですが、一年ほど前から流行っているそうです。 さっそく焼き鳥に使ってみましたがなかなかイケます。 柚子の香りと酸味、辛みがサンマやイワシのような青魚の塩焼きに使うといいように思いました。

わらつぼ熱燗

こちらがわらつぼの干物。 グロテスクな顔がなんかエイリアンみたいですね。 そのまま炙って食べても美味しいみたいですが、炙ったわらつぼを写真のように熱燗にいれていただくと美味しいそうなのでさっそく常連さんたちとやってみました~。  うぅ~ん イケますな~♡ 旨い!!
このほかにも、海茸という貝もいただきました。 黒っぽいミル貝のような感じの貝です。こちらはさっと炭火で炙っていただきました。 けっこう磯の香りというか独特の香りがして、食感はイカのような貝のようなシコシコ、サクサクしています。 マヨネーズに七味で裂きイカのようにいただきました。 土地が変わればその土地独特の食材がたくさんあるんですね~  やっぱり食は楽しいですね^^

なんかいろいろいただいて恐縮だったんですが、さらに一度食べてみたいと思っていたムツゴロウもいただきました。 なんか時期外れのものをリクエストしたみたいで探すのに探すのにとても苦労なさったとか・・・  ほんと恐縮です。   こちらは後日、甘辛く甘露煮にしてみんなでいただきますネ~。 ほんとにありがとうございます。