ブログ

2008-05-22 11:34:17

栗駒山 純米吟醸 中取り 山田錦

20080522113415

毎年5月頃にでる栗駒山の季節限定商品で、純米吟醸ですが味は大吟醸クラス

山田錦のすっきりとした喉越しのなかに奥深さがあります
2008-05-10 17:52:07

千田酒造店

20080417175204


栗駒山のふもとにひっそりとたたずむ小さな酒蔵 千田酒造店 

栗駒山から湧き出る清水を贅沢に使って仕込んだこのお酒は、地元の人からも人気。 

飲んだときに口の中でふわっと広がってから、すーっとすぼまっていく感じがいいですね[emoji:i-179] しっかりと「酒」を主張しています

 
2008-05-10 01:51:12

アジの干物

20080428232053

アジの干物を作ってみよう!

魚の干物というと、ちょっと取っ付きにくい感じがするけど超簡単なのでやってみてください

アジは背中から開いて、エラと内臓をとります(このとき、きれいに開けなくても、身はどちらかに付くので気にしないで、ズバッといっちゃってください)

オチョコに一杯の粗塩と10杯の水を溶かし合わせて、そこに、開いたアジを入れて30分浸します

30分たったら、風通しのよいところに半日干して出来上がり。

干物は日本の先人たちの知恵の結晶ですね。こうすることで旨みも増すし、冷凍しても生の時と違って水分が少ないので、解凍も簡単だしドリップもほとんど出ません。 

ドリップが出ないとゆうことは、美味しさが変わらないとゆうこと・・・

ご近所のおすそわけで沢山頂いたときや、釣りに行って大漁だったときなんかにこうやって干して冷凍するといいですよ
2008-04-19 08:53:04

アボカドとマグロのサラダ

20080419085302


いや~ ゆだんしてたら風邪ひいたっぽいです…

皆さんも季節のかわりめは体調管理 気をつけてください

風邪ひいたときはアボガドがオススメですよ

栄養満点! ビタミンCやらあれやらがいっぱいはいって、次の日には完全復活間違いなし!!

では作り方を…

マグロはさいの目に切って醤油と味醂につけておきます

新玉葱はスライスして水にさらします

10分くらいしたらたぶん辛みがぬけてるので、ざるにあげて水気を切り器に敷きます

そのうえにづけにしておいたマグロとさいの目にきったアボガドをのせてさらにそのうえに卵黄をおとします

仕上げにマヨネーズにコチュジャンと醤油少々を加えてコチマヨソースをつくり上からかけて完成

今回使った材料

アボカド 半分

メジマグロ 100g

新玉葱 半分

行者にんにくの葉っぱ 少々

コチマヨソース

マヨネーズ

醤油 少々

コチュジャン 少々

づけだれ

醤油 小さじ1

味醂 小さじ1.5
2008-04-19 08:52:37

酒盗と水菜のサラダ

20080419085235


酒盗とは、かつおの内臓をきれいに掃除して塩辛にしたものです

これを食べると、盗んでも酒が飲みたくなるとゆうおそろしい代物です

そうなるかどうか是非一度、自分で試してみてください

では早速サラダの作り方を・・・

材料

大根 適量

水菜 適量

梅肉 梅干1~2個分

酒盗 大さじ2くらい(多分)

以上の材料を合わせて出来上がり!!

個人的には結構気にいってますが、多分これは飲んべい専用サラダかと思われます

自分は飲んべいかな? と思い当たるふしのあるかたはぜひ作ってみてください

今夜も~さ~け~が~~すすむ~~